はじめに
バレーボールの攻撃技であるアタックとスパイク。
バレーボールの試合中継でもたくさん使われている言葉です。
みなさんはこの2つの違いが何かわかりますか?
今回はスパイクとアタックの違いについて書いていきます。
アタック
アタックは英語で「Attack」と書き、「攻撃」を意味します。
バレーボールのおいては、国際バレーボール連盟のルールブックで、「サーブとブロックを除く、相手に対して直接ボールが向けられる全てのプレーをアタック」と書かれています。
なので、アタックはサーブとブロック以外の攻撃全てを指す用語となります。
スパイク
スパイクは英語で「Spike」と書き、「大釘」や「尖ったもの」を意味します。
動詞としては「打ちつける」という意味もあります。
なので、バレーボールにおいてはスパイクは、相手のコートに向けてボールを叩きつけるように打つことを指す用語となっています。
アタックとスパイクの違い
上記の事から、フェイントやアンダーハンドなどで相手のコートに返すといったスパイク以外の攻撃もアタックに含まれることがわかりますね?
なので、厳密にはスパイクは、アタックの内の1つという事になります。
しかし、アタックとスパイクの使い分けは、監督や指導者、選手によって捉え方が違っていて、ほとんど区別されることはなく同義語として使われているのが現状です。
まとめ
みなさんはこの記事を読んで、バレーボールのアタックとスパイクの違いについて分かりましたか?
アタックはサーブとブロックを除く全ての攻撃、スパイクは相手のコートに叩きつけるようにボールを打つことです。
よって、スパイクはアタックの中の1つになるということを理解してください。
しかし、現状はスパイクとアタックは同義語として扱われているのであまり気にせずに練習や試合をしていればいいでしょう。
豆知識程度として捉えておくのが最適だと思います。
他のスポーツにも同じ意味で言葉が複数存在するものがあります。
興味がある方は是非調べてみてください。
【関連記事】
★バレーボール指導案①~特性・指導・評価について~
コメント