ホーム » 指導案 » 球技 » 中学実習生のためのシンプル指導案①サッカー導入
a

中学実習生のためのシンプル指導案①サッカー導入

指導案
スポンサーリンク
忙しいあなたに…カット済の食材でラクラク晩御飯! 初回限定で4000円相当の食材が1980円に

はじめに

サッカーは常に動作を伴う運動量の高いスポーツです。中学実習生が体育授業でサッカーを取り扱うに当たっては、導入部においてそれらの激しい動作性を下支えする基礎技能の会得を確実に行わなければなりません。今回は中学実習生のサッカー授業における導入部のお話を致しましょう。

ボールへの慣れ

授業導入部で行いたいのがボールへの慣れです。足だけでボールを蹴るという動作はなかなか日常生活では生じないタイプのものなので、最初にこの感覚に柔軟性を付けておく事が必要となります。この時に有効となる練習は「ボールタッチ」です。止まったボールに対して「まっすぐな姿勢で」「ボールに体重をかけず」「リズミカルなステップで」、軽く左右の足でトントントントンとボールをタッチしていきます。次に行いたいのは「リフティング」です。ワンバウンドしたボールを利き足のインステップ(足の甲)で蹴り上げ、またワンバウンドさせて蹴り上げ……という動作を繰り返します。利き足が慣れればもう片方、もう片方が慣れれば左右に、といった負荷の掛け方をすると良いでしょう。

ドリブルとパス

次に身に付けたい基本技能が「ドリブル」です。まっすぐドリブルをする練習をした後、円・三角・四角といったコースを設けて線上を正確に移動させる負荷を掛けましょう。これと並行して「パス」にも注目します。パスはトラップ(ボールを受け止める)技能とセットにして練習をすると良いでしょう。自分で放り投げたボールをトラップして相手にパスを出す、壁に向かってパスとトラップを繰り返す、相手に投げてもらったボールをトラップしてパスで返す、ペアでパスを打ち合う、といった練習が有効です。

シュート

その後に身に付けたい基本技能は「シュート」です。初期のシュート練習はPK方式の練習が有効です。ドリブル感覚とセットにしたい場合は少し後ろからドリブルで助走を付けてシュートをする、という方法でも良いでしょう。シュートの際に強く学生に意識させたいのは「どこに蹴るか」という点です。具体的には「基本的には端を狙う」「空いている部分を狙う」「ゴールキーパーの位置と動きをよく観察する」「極端に力む事なくゴロ球でゴールが決まるようにする」といった意識を持ちましょう。

まとめ

以上が中学実習生のサッカー授業における導入部のお話でした。基本技能の導入を確実に行い、今後の授業展開へのスマートな結びつけを行いましょう。

【関連記事】
中学実習生のためのシンプル指導案②サッカー基礎知識

中学実習生のためのシンプル指導案③サッカー基本練習メニュー

中学実習生のためのシンプル指導案④サッカーゲーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました