ホーム » 指導案 » 倒立前転を楽しくするコツ
a

倒立前転を楽しくするコツ

指導案
スポンサーリンク
忙しいあなたに…カット済の食材でラクラク晩御飯! 初回限定で4000円相当の食材が1980円に

はじめに

マット運動のひとつの大技とも言える「倒立前転」。単純に見ると、倒立と前転をかけ合わせたものなのでシンプルな気がしますが、いざ試してみるとなかなかうまくいかないもの。今日はそんな倒立前転が出来るようになり、少しでも楽しい時間になるような内容を書いていこうと思います。

倒立前転はどのようにしたらできる?

倒立前転は高い倒立の状態から首を曲げて前転をするので、少し怖いイメージを持つ生徒さんもいるかもしれません。そんな子のために、倒立前転を分解して見せてあげましょう。

倒立前転を分解!

①振り上げ動作(床に手を付き、足を振り上げる。)
②倒立(手の上に足が真っ直ぐにくる倒立)
③前転動作(背中を丸め、前方に回転する。)

シンプルに考えると、倒立前転は、手や足の支えで姿勢を維持しそのあと背中をマットに設置して回転する技です。

①②③が上手くできるように段階に分けて、説明します。

倒立前転の練習方法

まず、はじめに、倒立前転の練習方法ですが、日本人ならば、①②③と練習したくなりますが、倒立前転に関しては、順番通りではなく、最も簡単な動作の順番から行っていくことをオススメします。順番としては、③②①となります。

では、早速練習していきましょう!!!

Lesson1

イケてる前転は、手押し車で練習しよう!!

はじめに、倒立前転の「前転」を練習します。

倒立前転の前転は、一般の前転よりもしっかりと腕を使わないといけません。

というのも、普通の前転よりも、足、腰の位置が高いので、上手に姿勢を下げていかなければなりません。

そこで、効果的な練習を一つご紹介します!

それは、「手押し車」です。

マットの上で手押し車を行い、少し歩いたあとに、前転をする練習を行います。

これにより、今後必要になる、腕で体を支える力、高い位置からの前転練習を同時に行えます。

Lesson2

倒立は、まずは、壁倒立から挑戦!!

次のレッスンは、倒立の練習です。

ただ、倒立は、はじめからマットを利用して行うとできる子とできない子の差が大きく出てしまいます。

そこで、誰でもできる倒立練習を紹介します。
それが、「壁倒立」です。

壁倒立は、まずはお腹を壁に向けて、よじよじ壁倒立から行い、頭が逆さまになる感覚を身に着けましょう。

その後、動画のように壁を使って歩けるようになれば、倒立のときの恐怖はなくなっています。

Lesson3

振り上げ動作は、三点倒立から始めよう!!

振り上げ動作は、何より、恐怖心が一番問題です。

手で支えられなかったらどうしよう。倒立のあとに前転できるかな。どのくらい蹴ったらいいんだろう。

色んなことを考え、なかなか思い切って振り上げをできません。

そこで、まずは、三点倒立で振り上げ動作を確認します。

そこで、振り上げたあとにお尻に力を入れて、倒立で止める感覚を身につけましょう。

Lesson4

倒立前転を、1,2,3でマスターしよう!!

最後は、倒立前転を行っていきます。そこで重要なのは、

1,2,3のカウントを、子供達に言わせることです。

1、遠くをみて、足を大きく振り上げながら、「1」

2,お尻を締めて、倒立姿勢で「2」

3,おへそをみて、前転したあとに、「3」

大きな声で、元気よく、声を出してもらいます。

数字をいうことで、しっかりと今までの練習したことを思い出し、タイミングよく倒立前転することができます。

まとめ

マット運動並びに倒立前転は、肘を曲げるタイミングが上手く行かないと頭のてっぺんから落ちてしまいます。安全には十分気を付け、生徒たちにも注意がけをしながら行いましょう。

またマット運動が地味であまり好きになれない生徒もいるかと思います。
マット運動を楽しい授業にするコツも考えてみたので、是非参考にしてみてください。新しいウォーミングアップにも利用でそうです。

【関連記事】
マット運動を楽しい授業にするコツ
マット遊び回転運動学習指導案-小学2年生対象特性と実態
小学生の体力づくり② 【いろいろな鬼ごっこ②】

コメント

タイトルとURLをコピーしました