ホーム » 指導案 » その他 » 【小学生】鉄棒に意欲や関心を示すには
a

【小学生】鉄棒に意欲や関心を示すには

その他
スポンサーリンク
忙しいあなたに…カット済の食材でラクラク晩御飯! 初回限定で4000円相当の食材が1980円に

はじめに

何事もあまり得意じゃないものは意欲は湧きません。鉄棒は特に得意不得意で別れがちな運動です。どうすれば鉄棒を克服できるのでしょうか?

鉄棒と仲良くなろう!

まずは鉄棒に慣れ親しみましょう。いきなり回ろうとして失敗すると鉄棒が怖くなってしまいます。

①最初はとりあえずぶら下がりましょう。揺れたりしても楽しいです。親子で勝負すると楽しいかもしれませんね!握力が上がって姿勢も良くなるのでぜひ一緒にやってみてください。

②10秒ぶら下がれるようになったら鉄棒に跳び乗る「つばめ」にチャレンジしましょう。小さいお子さんの場合だと、最初は鉄棒に上がるためのジャンプ力や腕の力がない子もいます。そこは理解してあげて、継続的に鉄棒に行って一緒に力をつけてください。

③つばめができるようになったら体を曲げ手を離して鉄棒にぶら下がる「ふとんほし」、つばめの状態から足を曲げて前に回って着地する「前回り下り」…と難易度の低いものからひとつずつチャレンジしていきましょう。

難易度順鉄棒の技

【初級】ある程度の筋力があれば、比較的すぐ習得できる技です。☆
・つばめ
・ふとんほし
・前まわり下り
・足抜きまわり


・こうもり

・地球まわり

【中級】なかなかすぐにはできず、練習が必要になってくる技です。
・だるま回り(前後)


・膝かけ上がり

・後方膝かけ回り

【上級】かなりの練習が必要になってきます。
・逆上がり


・前方膝かけ回り

・こうもり振り降り

・前方支持回転(空中前回り)

・後方支持回転(空中逆上がり)

・グライダー

・地獄まわり

・天国まわり

・蹴上がり

まとめ

鉄棒は有名なものだけでもたくさん技があります。ひとつずつ練習してコツを見つけられるようになると次第に楽しくなってくるものです。友人や先生仲良くなる機会にもなりますし、できたときの達成感は大きいです。練習すれば必ずできるようになります!鉄棒が楽しくなりますように!

【関連記事】
球技 小学生低学年が投げる力を付けるには?(基礎編)

【小学校】運動会の代名詞~騎馬戦~

平均台遊び学習指導案-小学2年生対象特性と実態

コメント

タイトルとURLをコピーしました